弦月会について

関西学院大学
バスケットボール部の誇り

わが関西学院大学バスケットボール部は2023年(令和5年)に創部100周年を迎えました。
1995年(平成7年)からは女子部も発足し2017年(平成29年)には男女揃ってインカレ8位に入るなど男子部に劣らぬ実績を積み重ねております。
1923年(大正12年)の創部以来、1939年(昭和14年)の明治神宮国民体育大会では関学俱楽部として出場し初の全国制覇、その後も戦前から戦中にかけて多くの輝かしい戦績を残しています。
1951年(昭和26年)からの10年間には西日本4連覇を含む6回の優勝をはじめ全日本総合5位などまさに戦後の黄金時代と言われた時代がありました。しかし、この黄金時代以降は長い低迷時代を迎えることとなります。
1995年(平成7年)スポーツ推薦復活による選手補強が奏功し古豪復活「伝統の灯りは消えていなかった」ことが証明され現在につながっています。
また、創部が同年の早稲田大学とは定期戦を継続、戦争や今回のコロナ禍での中止はあったもののすでに90回を数える日本最古のバスケットボール定期戦となっています。
創部以来、多くの恩師、先輩方の努力によって受け継がれてきたこの伝統がこれからも益々輝きを増すことを祈っております。そのために一人でも多くのOB・OGが現役・学院の発展を願い・・・支援を続けていくことが出来ればと思います。
わが関西学院大学バスケットボール部で4年間、それぞれの時代にあって切磋琢磨し喜び、苦しみ、涙を分かち合った同志であります。

[constitution]

会則

第一章 総則

第 一 条 本会は関西学院大学バスケットボール部 弦月会と称す。
第 二 条 本会は会員相協力して、関西学院大学体育会バスケットボール部の健全なる発展に寄与し、併せて会員相互の親睦を計ることを目的とする。
第 三 条 本会本部事務所を〒662-0891 西宮市上ケ原1-1 関西学院大学体育館内、バスケットボール部に置く。

第二章 事業

第 四 条 本会はその目的達成の為、下記の事業を行う。

  1. 母校のバスケットボール部、現役の指導、後援に関する事業。
  2. 会員相互の親睦に関する事業
  3. その他目的達成に必要な事業。

第三章 会員

第 五 条 本会の会員を次の三種に区分する。

  1. 特別会員とは関西学院大学バスケットボール部歴代部長を云う。
  2. 会員とは、関西学院大学バスケットボール部出身者で、会長が承認した者を云う。
  3. 準会員とは、関西学院大学バスケットボール部部員を云う。

第 六 条 会員は、姓名、住所、電話番号、勤務先を変更した時は遅滞なく本会に届けるものとする。

第四章 役員

第 七 条 本会に次の役員を置く。

  1. 会長 一名
  2. 副会長 若干名
  3. 幹事長 一名
  4. 常任幹事 若干名
  5. 学年幹事 若干名
  6. 会 計  若干名
  7. 監 査  若干名

第 八 条 本会は前条役員の他、名誉会長、相談役、顧問を置くことができる。

第 九 条 役員の役割は次の通りとする

  1. 会長は本会を代表して、その業務を統括する。
  2. 副会長は会長を補佐し、会長事故ある時はその職務を代行する。
  3. 幹事長は会長、副会長を補佐し、上記役員をもって構成する役員会に於いて重要な事項を審議しその運営に当たる。
  4. 常任幹事は本会の運営に当たり、幹事会において重要な事項を審議しその運営に当たる。
  5. 学年幹事は当該年次会員間の親睦、慶弔関係の連絡、年会費、寄付金の取りまとめを行う。
  6. 会計は本会経理業務を担当する。
  7. 監査は本会の業務及び財産を監査する。

第 十 条 会長、副会長、幹事長、会計並びに監査は幹事会の互選により選出する。

第 十一 条 幹事は前年度幹事会の推薦により、会長の承認を得て選出する。

第 十二 条 役員の任期は原則として3年とする。但し、再選を妨げ無い。

第五章 総会及び会議

第 十三 条 総会は定時総会及び臨時総会とする。定時総会は毎年会計年度終了後3ヶ月以内に、臨時総会は必要に応じ役員会の議決を経て会長が招集する。総会の議長は会長がこれに当たる。

第 十四 条 総会の議決は出席会員の過半数で決めるものとする。

第 十五 条 総会においては、次の事項を議決承認する。

  1. 収支および決算報告。
  2. 体育会バスケットボール部の活動報告。
  3. 第四章、第十一条の本会役員並びに体育会バスケットボール部スタッフの承認。
  4. 会則変更
  5. その他の重要事項

第 十六 条 幹事会役員及役員会は次の通りとする ※幹事会とは役員会メンバーと学年幹事をそのメンバーとする。役員会は毎月定例に開く事を原則とし、必要ある時は随時幹事長が招集する。

第 十七 条 役員会及幹事会の議長は幹事長とし、この議決は出席幹事の過半数とする

第 十八 条 役員会及幹事会の業務は総務、財務、強化及び関連重要事項を審議決定する。

第 十九 条 役員会は体育会バスケットボール部監督、コーチ並びに関係団体の役員を推薦する。

第 二十 条 役員会は幹事会に次の役員を置く。但し、必要に応じてその他の委員会を置くことが出来る。

  1. 総務委員会 本会の渉外、庶務、広報を司る。
  2. 財務委員会 本会の会費の徴収、予算運用及び企画を司る。
  3. 強化委員会 体育会バスケットボール部の将来の発展の為、スカウト活動、技術研究並びに指導要員の育成を計る。

第 二十一 条 役員会の推薦により、各委員会には委員長、委員若干名を置き、随時これを開く。

第六章 会計

第 二十二 条 本会の会計年度は四月一日に始まり、翌年三月末日に終わる。

第 二十三 条 本会は目的達成のため現役への援助と、第五章第二十条の運営費を予算化し、役員会の承認を得て運用する。

第 二十四 条 本会の会費

  1. 会員 普通会費 年額 10,000円 尚65歳に達した会員は年会費を免除する。但し、ご芳志は妨げない。
  2. 臨時会費は必要に応じて徴収することが出来る。
  3. 既納会費は払い戻しをしない。
  4. 会費納入に関し、特別事情のある場合は幹事長において考慮することができる。

第 二十五 条 会費は原則として自動引落し及び振込にて支払う。尚、便宜上、現役部員が代行徴収することもある。

第七章 慶弔

第 二十六 条 次の場合は、適宜に慶弔の意を表する。

  1. 会員結婚の場合
  2. 会員死亡の場合
  3. その他必要と認められる場合

[bank account]

振込口座

銀行名:三井住友銀行
支店名:甲東支店
口座番号:普通 3699838
口座名義:関西学院大学体育会バスケットボール部弦月会

[Organization]

組織図

組織図